2022年12月20日

おかげさまで25周年。

早いもので今年も残りわずかとなりました。
当店も無事25周年を迎えることができました。
いつもご来店誠にありがとうございます。

20年前、主人が運転するサイプレスというバスに
途中乗車する形でわたしも乗り込みました。
目的地も全く見えない日々で、
乗り込んだはいいが、あまりのガタガタ道で
乗り物酔いしそうなこともありました。

でも、なぜだか前に進んでいる感覚はあって
最近では少し景色を見る余裕も出来てきて、
時にはバスのハンドルを奪い取って
運転を変わることもできる逞しさも身につけ、
うっすらと私なりの新しい地図も描けるように
なりました。

このところ、店内のテーブル配置を見直したり、
メニュー構成なども再考していて、
またガタガタ道に迷い込み、
しばらく迷走を続ける予感がしていますが、
何卒これからもサイプレスをよろしくお願いします。

さて、これからのサイプレスですが、
ずっとスタッフを探してきましたが
なかなかいいご縁もなく、
コロナ禍を過ごし、私たちの年齢とともに
価値観も変化してきて、
やっぱり今は変化のタイミングかな?という
想いが強くなりました。

そこでこれからは、夫婦2人で無理なくできるお店サイズにして
もう少し専門的にしていくつもりです。
お値段もちょっと上がる予定。
気楽なピッツェリアでは少しなくなるかもしれません。

また少しお休みが増えると思います。
創作するうえでも、
おもてなしするうえでも、お店をやっていくなかで
私たちに気持ちの余裕や少しのゆとりが無いと
やっぱりダメだと痛感しています。
畑仕事ももう少し増やしたいし!

そしていよいよ娘も中3で、独り立ちにむけて
少し視野を広げて可能性を探りながら、
オープンスクールなど参加したい行事が続く可能性が高いので、
特に来年は彼女のサポートに時間を使いたく、
日曜などの臨時休業が増えることがあると思います。

これからのことはまたHPでご案内します。
(現在リニューアル中)

年末年始は少し長めにお休みを頂きます。
12/27(火)から1/3(火)まで休業。 
新年は4日より営業します。

みなさまもどうか良い冬休みと
新年をお過ごしください。

IMG_6100.JPG
最近リンゴタルトが人気です。


posted by さなえ at 11:11| Comment(0) | TrackBack(0) | レストラン的日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月13日

秋の空。

皆さまいかがお過ごしでしょうか?

娘の部活動や課題(宿題?)の手伝いで
あっという間に過ぎだった夏休みでしたが、
家族三人少し息が詰まりそうな毎日から
少しだけ気分転換に出かけることもできました。

北海道へおいしいチーズ探しが目的で出かけたのですが、
私たちが今回特に印象に残ったのは、
北海道余市のワイナリーとその周辺のお店や人。

IMG_6032.JPG

正直、街全体は過疎化もあって
一見さみしい風景ですが、
新しいチカラを感じ、おおらかな人の空気感もあって、
ほっとしながらもどこか刺激的。

最近、仕事(お店)は、
このままでいいのだろうか?
子育ても
与え過ぎなんじゃないか?
この子はいったいどうするんだ!
いろいろ思い悩むこともありました。

でも、不思議と北海道での時間を通じて、
まあやれるだけのことはやってきたかな…
そんなに心配することもないかな…
と少しは思えるようになって、
娘をはじめ若者たちは勝手に成長していくだろうと
感じ始めました。

主人と話しているのは
もう私たちが出来ることは
「誰かにバトンを渡すこと」
あんまり頑張りすぎず、
私たちは私たちのペースで行こう!!

本当はこの秋、ワイナリーに葡萄収穫のお手伝いに
出かけたい!!

娘がもう少し自立して、高校生になるころには
毎年お手伝いに来るのが今の私たちの夢です。

風が心地いい季節になりました。
どうかみなさまもゆっくりお過ごしください。
---------------------------------------------------------
毎日本当に忙しくさせて頂いています。
どうかご来店前に、ご予約ください。
11時までにお電話いただければ、
ご希望の時間通りとはいかないことはございますが、
お席はご用意できると思います。
ピッツェリアサイプレス
0584-23-4280

なお現在、ディナーは
ご来店頂いたことがあるお客様、
またはご紹介制で、予約制の
おまかせコース6930円のみのご用意です。
posted by さなえ at 10:33| Comment(0) | TrackBack(0) | ぷらっと(すてき!) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月11日

新緑。

長いコロナでの自粛生活に加えて、
今年は特に深い雪で、
ずっと冬が続くじゃないかと
少し気が滅入っていました。
みなさまいかがお過ごしでしょうか?

IMG_5880.JPG
やっと新緑がまぶしい季節となって
お店もすっかり日常を取戻し、(今までより忙しい??)
学校も何とか通常モード。

娘も元気に登校し、部活動など
充実した時間を過ごすことが出来て
本当にほっとしています。

毎日、真っ赤な顔して汗だくで
帰宅するので、
「もう自転車に乗るときや外ではマスク外したら」と
言っています。

私たちも、ただでさえ熱く、空気がうすい厨房で
くらくらするので、
私たちの判断でマスクを外すことがございます。
何卒ご了承ください。

実は最近、お店の電話が鳴ってないのに
鳴っているように感じたり、
夢のなかでお菓子を焼いていたり、
お店に立っていることがあります。

そろそろ私たちも「健康と余暇」に
気を配らないといけないと感じています。

でも結局、そんな趣味があるわけでもなくて、
時間が出来るとお菓子を焼きたくなったり、
畑にでたり、お庭の世話が楽しいんだけど…

疲れ??
なかなか自分でもよくわかりません。
あっ、こんなこと書くと
ご心配をお掛けするかもしれませんが
いたって元気です。

でも今年こそは少し長めに夏休みを頂いて
一息つこうと思っています。
さあ計画!計画!
やっと少し自由がもどってきました。
みなさまもどうか安らかにお過ごしください。

庭の木々に、ミツバチがやってきます。
IMG_5879.JPG

そろそろ初夏のはちみつを使った、
ピッツァの季節です!お楽しみに〜〜〜
------------------------------------------------------
毎日本当に忙しくさせて頂いています。
どうかご来店前に、ご予約ください。
11時までにお電話いただければ、
ご希望の時間通りとはいかないことはございますが、
お席はご用意できると思います。
ピッツェリアサイプレス
0584-23-4280

なお現在、ディナーは
ご来店頂いたことがあるお客様、
またはご紹介制で、予約制の
おまかせコース6930円のみのご用意です。



posted by さなえ at 18:08| Comment(0) | TrackBack(0) | レストラン的日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月24日

おかげさまで24周年。

メリークリスマス!!
この時期の朝倉公園は
毎朝のようにきれいな虹がかかり、
光と朝露でとても幻想的です。
相変わらずご無沙汰してすみません。

焼き菓子も頑張って焼いているのですが
なにぶん私一人でコツコツやっているので
製造が追いつかずこれまたすみません。

さて、先日当店は無事24周年を迎えることができました。
いつもご来店誠にありがとうございます。

何とかコロナの嵐も乗り越えて、
毎日忙しくさせて頂いています。

本当に今までたくさんのお客様との出会いがありました。

「サイプレス大好き!」というお客様の声に
励まされ、楽しい時間もあれば、

失敗やお叱りを頂戴することもあり、
その都度私たちなりに反省し、
どういうお店にしたいかというイメージを
確認しながら今日まできました。
あっという間!なんて
とても思えない24年でした。

いよいよ節目の25年が見えてきて、
そろそろお店の終わりも考えるようになりました。
(閉店するということではありません!!)

これからは、無理なく続けられる
休み方、営業スタイルなど
次のお店の形を模索しながら、
今も小さなお店ですが、
少しづつダウンサイズしていく予定です。

特にこのところ、食材の値上げが続き
お店で過ごす時間の価値について
改めて考える時間が本当に増えました。

非日常とまでは言いませんが、
毎日の暮らしの中での
「ほんのひと時」
私たちが思う「豊かな時間」を
もうしばらく頑張って演出したいと思っています。

これからも共感していただける
みなさまとともに過ごしていけたら
私たちはうれしいです。
何卒これからもよろしくお願いします。

寒い毎日になりました。
どうかみなさまお身体大切になさってください。

年末年始は少し長めにお休みを頂きます。
28(火)から新年2日までお休み。
3日から営業いたします。

少し早いですが、良いお年をお迎えください。

PS 
毎年、主人の学生時代の友人から
当店の創業記念日に24年間欠かさずお花が届きます。

IMG_5680 (1).JPG

いったい主人たちはどんな濃密な学生生活を過ごしたのだろう?
私は毎年そんな友人関係が羨ましくなります。

Aさん本当にいつもありがとうございます。
少し遠いですがご来店お待ちしています。
posted by さなえ at 15:14| Comment(0) | レストラン的日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月01日

ガス欠。

10月になりました。
いつもなら、そろそろ年末に向けて
試作したりイメージを
膨らませていく時期なのですが、
正直少し腰が重いです。

長い間、ステイホーム?ステイ近場?が続き、
この仕事を続けて行くための栄養が不足して、
ガス欠の車のようです。

みなさまもきっとそうだと思うのですが、
どこか旅に出たり、
素敵なレストランで食事したりする時間が
私たちにとっても何よりの活力で、
「あー私たちもがんばろっ!!」と
充電する時間が本当に足りていません。

何とか早く自由な日々を!!

と少し、愚痴っぽい話からはじめましたが、
続きまして臨時休業お知らせです。

10月17日(日)にお休みを頂きます。

中学生になって、吹奏楽を始めた娘の演奏会です。
夏休みから延期、延期だったので、
すごく楽しみ♪です。

緊急事態も解除されました。
みなさまもどうかうまく息ぬきをしてください。

今、タルトの焼き上がりを待っています。

IMG_5654 (1).JPG
(イチジクのタルト焼き上がり前の図)

もうすっかり秋です。
ご来店の際はぜひご予約ください。


posted by さなえ at 18:51| Comment(0) | レストラン的日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月15日

ニューノーマル!

わぁー大変!!
なんと年末のご挨拶をしたっきり
大変ご無沙汰してすみません。(--);
毎日元気にお店に出ております。

あらゆる行事が縮小や中止で、
あっという間に迎えた小学校の卒業式から
はや3ヶ月。
やっと娘の中学校生活にもリズムが出てきて、
私の韓ドラ鑑賞の日常も戻ってきました。(^^)v

マスク焼けした
娘たちを見ていると、
もうすっかり「ニューノーマル?」が定着し
子どもたちは充実した楽しい日々の様です。
なかなか逞しい!

と言っても、
まだまだ「名探偵コナン」には夢中で、
スマホ、LINE(SNS)との付き合い方に
私は毎日やきもきしています。

子どもたちも行動を制限される中で、
次の遊びや楽しみを見つけ出しているように、
わたしたちも新しい価値を提供できるよう
少しづつですが準備をしています。

これから、たまに臨時でお休みを頂くことが
増えるかもしれません。
少し行動範囲を広げて、
色々吸収したいと思っています。

今まで私たちが重ねてきたお店の空気感を
次の季節に進むように
自然に変えていきたいです。
コロナ禍はもうイヤですが、
その中で気づいた大切なものは
これからも育てていきたいです。

IMG_5512.JPG

梅雨から夏と厳しい季節が
やって来ますが、
みなさまどうか身体大切に。
posted by さなえ at 12:35| Comment(0) | レストラン的日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月29日

良いお年をお迎えください。

今月で当店も23周年を迎えました。
いつもご来店ありがとうございます。

IMG_5195.JPG

忙しいのに忙しくない??不思議な年末でした。
12月は私たちレストランにとって、
その一年の通信簿みたいなもので、
新しいお客様との出会いが多い季節ですが
今年は最後の最後まで、
顔なじみのお客様に支えて頂きました。
どうかこれからもよろしくお願いします。

また焼き菓子やチーズケーキも
たくさんご注文ありがとうございました。

まったく年末という実感はありませんが、
いろいろな意味で
やっぱり今年は少し特別な年でした。

お店はもちろん、
私たち家族も次に向けてチャレンジした
充実した時間でした。
来年から中学生になる娘に自覚と責任を
なんとか感じてほしくて、
コロナ禍で一緒にいる時間が増えた分、
衝突することも多くありました。

「言われなくてもちゃんとやるし!」
と威勢だけはいいのに、
飽きっぽい感じは相変わらずですが、
絵を描いているときなど
ちらっと魅せる集中力に、
あ〜私は邪魔しないようにしようと
いつも感じています。

身長もぐっと伸びて、
もう春には追い越されそうです。
とにかく、ちゃんと自分の足で歩いて行ってほしいです!!

少し静かなお正月になりそうですが、
先日の流星群に続き、
今は木星と土星が400年ぶりの大接近中です。
ぜひ星空を眺めてみてください。肉眼で見れます!

どうか暖かくして、安らかにお過ごしください。
良いお年を。
posted by さなえ at 11:24| Comment(0) | レストラン的日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月23日

短い秋。

朝、窓を開けると漂ってきた金木犀の香り、
1週間ほど楽しませてもらいましたが、
今日の雨と風で花がほとんど散ってしまいました。
雨上がり濡れた地面に集まったオレンジ色の花びらが、
見とれるほどきれいで、
「あー私この色好きだ」と新たな発見です。

さて、食欲の秋到来ですが、
育ち盛りの娘の食欲も日々上昇!
朝食の時から、「今日の夕飯なに?」と
確認してから登校するのが日課になっています。(^^)

だいたい、1週間の献立をざっくり決めているのですが、
計画通りいかないことも多々。
特に、私たちが仕事で遅くなるときや
軽く済ませたいとき、便利なメニューが、
和えるだけのタラコスパゲッティー。

ボウルにタラコとバター、隠し味の昆布茶を入れて、
ゆであがったパスタを入れて混ぜるだけ!
お好みで少しレモンを絞ると味がしまります。
きざみのりと小口ネギを散らせば娘もモリモリです。
ぜひお試しください。

IMG_5082.JPG
(写真を撮りたいのに我慢できずに食べ始めるの図)

気づけば、小学校生活も残り半年を過ぎました。
「本人のやる気を待ちたいけど、待てない!!」とは
私のこころの叫びで、
のんびり屋の娘に私は毎日やきもきしています。

家族が寝静まったらこっそり韓ドラ鑑賞。
皆さんも上手く気分転換して
心穏やかにお過ごしください。(--);

すっかり秋の気配、
今年の冬の訪れは早そうです。
お身体大切に。(^^)v


posted by さなえ at 18:33| Comment(0) | レストラン的日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月16日

長雨暮らし。

やっと学校生活が日常にもどり、
お店もお客様の笑顔が増えてきました。

長雨で、畑仕事をさぼっていたら
雑草がすごいことになって、
もうひたすら格闘しています。
本当に、「オーガニック」って大変です!!

でもコロナ禍で、
気持ちがなんとか穏やかでいられたのは
畑に夢中だったおかげで
今は、トマト、ピーマンが豊作です。
ルバーブも3年目の初収穫で、
今、砂糖に漬けて
ジャム作りの下準備中。

この何とも言えない、満たされた時間を
お店のお客様にも体験していただく方法はないかな??
なんて考えたりもしています。

もう一つ私が最近はじめたことは
韓国語の勉強。
韓流ドラマ鑑賞から始まった私の韓国への興味は、
歴史、料理、ついに語学学習へと発展しました。

IMG_4972.JPG

いつかハングルでお店や地域の紹介を
ブログで出来るようになりたいです。
韓国大好き!友達募集中です。
posted by さなえ at 18:40| Comment(0) | レストラン的日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月18日

落ち着いて。

大変な毎日です。
この地域ではGW明けまで休校で、
大人も子どもも息の抜き方に試行錯誤しています。

はじめは毎日だらだら過ごしていた娘も
さすがに学校へ行けない事への
不安が日に日に増してきたようです。

そんな時おもしろい本を見つけたので
ご紹介します。

IMG_4870.JPG
「論理的思考力ドリル」(ちょっとやさしめ)
対象年齢は10歳から120歳まで。
小5の算数力と読解力で解いていくクイズに近い問題集。

私の強い薦めで買った本なので、
最初はまったくやる気を見せていなかった娘も
いつのまにかはまって、
楽しそうに取り組んでいます。
私としては、してやったり!!(^^)v

「じゃあ、もう少し難しい通常版も買ってくるね」と
意気込む私に、
「これが終わってからでいい。落ち着いて!」と
逆に娘に注意されてしまいました。
ほんと少し落ち着こう…

じっとしているとどんどん不安な気持ちになるので、
私は保存食作りに没頭しています。

休校中、小学生のお子さんがいらしたら
ぜひこのドリルやってみてください。

お店はお昼のみ、
消毒、換気、空気清浄機、
ゆとりのある距離感、小さな声、
出来ることはして営業しています。
ピッツァもお持ち帰りもできます。
よろしくお願いします。

みなさまどうか
安らかにお過ごしください。




posted by さなえ at 18:40| Comment(0) | レストラン的日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする